合計=10
| 番号 | 回 | stage | Category | SubCategory | 問 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1476 | 57 | 2 | 低気圧 | 上昇流 | 低気圧に伴う700hPa面の上昇流の強い領域について、低気圧や前線と関連づけて記述。 | 
| 754 | 42 | 2 | 低気圧 | 上昇流 | 700hPa上昇流はどのようなところで大きくなっているか(24時間後) | 
| 753 | 42 | 2 | 低気圧 | 上昇流 | 700hPa上昇流はどのようなところで大きくなっているか(初期時刻) | 
| 485 | 36 | 2 | 低気圧-日本海 | 上昇流 | 前面と後面の鉛直流と湿数の特徴【簡潔】 | 
| 381 | 32 | 2 | 台風 | 上昇流 | 700hPa鉛直p速度の特徴 | 
| 101 | 8 | 2 | 低気圧 | 上昇流 | 鉛直流と500hPa渦度・高度場、850hPa温度・風の場の関係について記述 | 
| 72 | 6 | 1 | 低気圧 | 上昇流 | 強い上昇流について、500hPaの渦度分布、温度移流、降水量に着目して記述 | 
| 48 | 4 | 1 | 低気圧 | 上昇流 | 上昇流に寄与する主要な要因【500hPa渦度場と高度場、850hPa温度場と風の場】 | 
| 38 | 3 | 1 | 低気圧 | 上昇流 | ②上昇流に寄与する主要な要因。 | 
| 37 | 3 | 1 | 低気圧 | 上昇流 | ①上昇流に寄与する主要な要因。 |