sub category disp


合計=45
番号stageCategorySubCategory
928462低気圧実況によるメソスケールの気圧場の特徴を、予想された低気圧の気圧場と比較して回答
924462低気圧温度場48時間予想図において朝鮮半島北部に500hPa面のトラフが予想されている。このトラフに関連して850hPa温度場の特徴を36時間予想図と比較して回答
821441低気圧○○の上空高度4kmをトラフが通過した時刻を1時間刻みで回答。また、その根拠
794432低気圧④低気圧の発生につながる特徴(500hPa高度と渦度の場)
793432低気圧③低気圧の発生につながる特徴(700hPa鉛直流と湿数の場)
792432低気圧②低気圧の発生につながる特徴(850hPa温度場)
787432低気圧温度場地上〜700hPaの傾圧性が最も大きい緯度帯、またその根拠
761431低気圧温度場850hPaの温度場の特徴
746422低気圧地上気圧、850hPa気温、700hPa鉛直流がどのような場になっているか【簡潔】
716412低気圧じょう乱に対応する850hPa面の温度場および700hPa面の鉛直流の特徴
712412低気圧低気圧の進行方向前面と後面にみられる温度移流、鉛直流、湿りの特徴【簡潔】及び勢力の変化【簡潔】
709412低気圧地上低気圧に関係する500hPa天気図の高度場の変化について【簡潔】
697411台風西日本から東日本にかけての気流の特徴を、地上気圧分布に関連付けて記述
690411台風北緯35°付近における5880mの等高度線の位置の変化とそれに対応する高気圧の勢力の変化について、経度値を示して記述
689411台風5760mの等高度線が東経120°線を横切る緯度の変化とそれに対応する高度場の変化について、緯度値を示して記述
621392台風500hPa:台風の温度場と黄海から東シナ海にかけてのトラフの温度場を比較し、それぞれの特徴
585384低気圧低気圧の発達の差異に対応する下層の場の特徴
551382台風本州に南西風をもたらす高度場を形成している要因について
520372台風-寒冷低気圧925hPa~500hPaの風向と湿数の特徴
517372台風-寒冷低気圧循環場②上層と下層の風の循環場の違い
483362低気圧-日本海温度場500hPa面と300hPa面における中心付近の温度場の特徴
481362低気圧-日本海低気圧前面および後面の、風と温度場の変化について
454352南岸低気圧トラフ付近の渦度の変化と低気圧の発生時期との関係、およびトラフの位置と低気圧の発生位置との関係を
422341低気圧初期時刻から36時間後にかけての渦度分布の変化。
391322台風T24にかけての変化
370321低気圧-日本海風向が変わった後に湿数が小さくなると予想されている理由
332311低気圧-日本海850hPa面:活発であることを示す温度場と風の場の特徴
312301低気圧温度場等温線がどう移動するか記述
284252台風地上等圧線分布、500hPa渦度、850hPa循環場の特徴【簡潔】
151122低気圧-台湾②低気圧の各々について、300hPa強風軸との位置関係、500hPa高度場、850hPa面温度場との対応について記述
150122低気圧-台湾①低気圧の各々について、300hPa強風軸との位置関係、500hPa高度場、850hPa面温度場との対応について記述
138112低気圧-閉塞③ある地点について、850hPa風と相当温位に着目
137112低気圧-閉塞②ある地点について、700hPa鉛直p速度と湿数に着目
136112低気圧-閉塞①ある地点について、500hPa高度場と風の場に着目
127102台風温度場②温度場の予想に着目して、500hPaの温度変化を記述
126102台風温度場①温度場の予想に着目して、850hPaの温度変化を記述
11192低気圧②天気に及ぼす影響を予想する場合に、700hPa面において注目すべき気象要素2個と注目すべき特徴
11092低気圧①天気に及ぼす影響を予想する場合に、850hPa面において注目すべき気象要素3個と注目すべき特徴
10082低気圧地上気圧場と500hPa高度場のパターンの特徴
9072台風台風周辺の気温と風の場【穴埋め】
8771オホーツク海高気圧気象現象の継続または解消の理由
5141低気圧【じょう乱名】及び【温度場と風の場の特徴】
4741低気圧中部日本に着目して実況と予想について500hPa高度場の違い
4031低気圧低気圧とその周辺の場の特徴【地上気圧場、鉛直p速度、500hPa高度場と温度場、状態曲線との関連】
1912低気圧地上低気圧及び前線の特徴