合計=104
番号 | 回 | stage | Category | SubCategory | 問 |
---|---|---|---|---|---|
1127 | 51 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 線状の強雨域に対応するメソモデルと全球モデルの予想図から前3時間降水量の最大値(凡例)と線状の強雨域の幅(10km刻み)を回答。空間分解能はそれぞれ5km、20km。 |
1126 | 51 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 降水短時間予報 1、2、3 時間予報図による1時間先から3時間先までの5mm/h以上の降水域の広がり、およびその降水域内の強度の変化を記述。 |
1125 | 51 | 1 | 低気圧 | 降水域 | メソモデルによる5mm以上の降水域の広がりと強度の時間的変化を記述。 |
1124 | 51 | 1 | 低気圧 | 降水域 | メソモデルと解析雨量の最大値が存在する場所の違いを、低気圧の中心からの距離に着目して記述。 |
1123 | 51 | 1 | 低気圧 | 降水域 | メソモデル、全球モデル、解析雨量のそれぞれの前 3 時間降水量の最大値を図の凡例にある数値を用いて回答(⻩色50mm、橙色 80mm、赤色80mm以上) |
1120 | 51 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 二つの低気圧について、低気圧とその周辺における前12時間予想降水量の極大値を数値で回答。 |
1119 | 51 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 二つの低気圧について、24時間後の中心から半径500km以内の前12時間降水量の主な降水域は低気圧中心からみてそれぞれどのような位置に分布しているか、簡潔に回答。 |
1098 | 50 | 2 | 低気圧 | 降水域 | 館野における風の鉛直プロファイルから850hPa面と700hPa面に挟まれた気層における温度風の風向(16 方位)と風速(1ノット刻み)を回答。また、この気層における温度移流を簡潔に記述。 |
1097 | 50 | 2 | 低気圧 | 降水域 | 降水域における渦度移流(500hPa 面)と鉛直p速度(700hPa 面)について、解析図より読み取り記述 |
1096 | 50 | 2 | 低気圧 | 降水域 | 地上天気図に基づき、レーダーエコー合成図の指定した降水域の位置を、日本の東の高気圧および日本の南の低気圧の両方に関連づけて記述 |
926 | 46 | 2 | 低気圧 | 降水域 | 48時間予想図において朝鮮半島北部に500hPa面のトラフが予想されている。このトラフに関連して降水分布の特徴を36時間予想図と比較して回答 |
855 | 45 | 1 | 台風 | 降水域 | 多量の降水が予想されている要因(850hPa 面の空気の性質と風向・風速分布に着目)【簡潔】 |
842 | 44 | 2 | 台風 | 降水域 | 48mmの降水量の極大についてこの雨の成因を水蒸気フラックスと前線に着目して回答 |
824 | 44 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 12時間後以降の予想は、低気圧周辺の降水分布が9時間後までと大きく異なる。12時間後以降の低気圧周辺の降水分布の特徴を回答 |
818 | 44 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 降水域の発生・発達が見られた降水域について、気温と風がどのように分布しているか回答 |
817 | 44 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 降水域A、Bの気温分布について、16日15時から16時までの1時間における変化を回答 |
816 | 44 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 降水域AとB について、冷気外出流を伴っているのはA、Bのどちらであるかを答えよ |
815 | 44 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 降水域Bについて、地上風の分布(収束・発散)および気温分布の特徴を、雲の種類と発達段階を含め回答 |
814 | 44 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 降水域Aについて、地上風の分布(収束・発散)および気温分布の特徴を、雲の種類と発達段階を含め回答 |
736 | 42 | 1 | 低気圧 | 降水域 | ⑤強雨域Bが同じ速度で移動すると仮定したとき牛深で降水強度が最大となるとみられる時刻(10分刻み) |
735 | 42 | 1 | 低気圧 | 降水域 | ④強雨域Bの移動速度の南下成分(km/h)(四捨五入により小数第1位まで) |
734 | 42 | 1 | 低気圧 | 降水域 | ③強雨域Cについて、形状の変化と移動の状況 |
733 | 42 | 1 | 低気圧 | 降水域 | ②強雨域Bについて、形状の変化と移動の状況 |
732 | 42 | 1 | 低気圧 | 降水域 | ①強雨域Aについて、形状の変化と移動の状況 |
731 | 42 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 強雨域が地上気圧場のどのような所に位置しているか【簡潔】 |
725 | 42 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 降水がどのような位置に予想されているかを、関係するじょう乱の種別(低気圧、高気圧など)と等圧線の値を示して記述 |
714 | 41 | 2 | 低気圧 | 降水域 | 降水の原因とみられる地上のじょう乱の移動状況 |
700 | 41 | 1 | 台風 | 降水域 | 四国付近に大きな降水量が予想されている要因を、それがどのような場所で予想されているかも含めて記述 |
699 | 41 | 1 | 台風 | 降水域 | 四国付近を中心に予想されている12時間降水量の極大値を回答 |
676 | 40 | 2 | 低気圧 | 降水域 | 12時間降水量の最大値、またその付近に予想されている上昇流の強さの最大値【絶対値】を回答 |
675 | 40 | 2 | 低気圧 | 降水域 | 降水域【a】と降水域【b】について、移動状況を比較し、その違いを記述 |
627 | 39 | 2 | 台風 | 降水域 | 500hPa・850hPa気温・風、700hPa鉛直流解析図を用いて降水域が生じた要因を考察 |
626 | 39 | 2 | 台風 | 降水域 | 二つの4mm以上の降水域は850hPa気温・風、700hPa鉛直流解析図のどのような領域と対応しているか |
595 | 38 | 4 | 低気圧 | 降水域 | 領域Bの強い降水をもたらす主な要因 |
594 | 38 | 4 | 低気圧 | 降水域 | 領域Aの強い降水をもたらす主な要因 |
581 | 38 | 3 | 台風 | 降水域 | 関東地方南部での雨の降り方の特徴 |
578 | 38 | 3 | 台風 | 降水域 | 1時間10mm以上の雨が始まると予想される時間帯 |
541 | 38 | 1 | 梅雨前線 | 降水域 | 30分毎の解析雨量時系列図から警報基準以上の雨が降っていた時間 |
531 | 38 | 1 | 梅雨前線 | 降水域 | 2つの地域で雨量が多くなると予想される理由 |
503 | 37 | 1 | 冬型気圧配置 | 降水域 | 24時間降水量および24時間降雪量【読み取り】またこの間の両地点の雪水比 |
500 | 37 | 1 | 冬型気圧配置 | 降水域 | 山陰と九州北部のどちらで降水量が多くなると予想されるか、その理由 |
498 | 37 | 1 | 冬型気圧配置 | 降水域 | 山陰と九州北部の予想降水量の多寡 |
470 | 36 | 1 | 低気圧-日本海 | 降水域 | 前線と降水の位置関係 |
465 | 36 | 1 | 低気圧-日本海 | 降水域 | 降水域付近の温度移流について、秋田の風向を用いて |
464 | 36 | 1 | 低気圧-日本海 | 降水域 | 低気圧と前線の種類も含めて降水域の位置 |
458 | 35 | 2 | 南岸低気圧 | 降水域 | 降水の始まりと終わりが予想されている時間帯 |
457 | 35 | 2 | 南岸低気圧 | 降水域 | 降水域は低気圧の中のどの低気圧のどのような方向にあるか。2つの期間に分けてそれぞれ |
444 | 35 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 約70mmの降水は前線・低気圧のどのような部分で降ることが予想されているか【簡潔】 |
443 | 35 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 降水量の減少に対応する850hPaの相当温位の変化について |
442 | 35 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 降水は前線・低気圧のどのような部分で降ることが予想されているか【簡潔】 |
439 | 35 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 大きな降水量が予想される場の特徴を850hPaの風と相当温位に着目して |
438 | 35 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 大きな降水量が予想される理由について、前線の種類・性質を考慮して |
437 | 35 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 12時間後と24時間後の降水量予想の分布の特徴を、降水域の幅に着目して |
411 | 33 | 1 | 台風 | 降水域 | 降水域の分布と移動の特徴 |
410 | 33 | 1 | 台風 | 降水域 | 四国南岸の降水量分布の特徴 |
409 | 33 | 1 | 台風 | 降水域 | 高知で雨が降ると予想されている時間帯を3時間刻みで記述。 |
387 | 32 | 2 | 台風 | 降水域 | 強雨領域に対応する雲域の名前 |
386 | 32 | 2 | 台風 | 降水域 | 強雨領域の位置とその後の変化 |
382 | 32 | 2 | 台風 | 降水域 | 解析雨量図 |
366 | 31 | 2 | 梅雨前線 | 降水域 | 降水域は850hPaの相当温位、風の場のどんな所に対応してるか |
365 | 31 | 2 | 梅雨前線 | 降水域 | 降水域が850hPaの風のどのような所に対応しているか |
363 | 31 | 2 | 梅雨前線 | 降水域 | 降水域の位置と形状 |
362 | 31 | 2 | 梅雨前線 | 降水域 | 擾乱の移動と降水の関連 |
349 | 31 | 1 | 低気圧-日本海 | 降水域 | 強雨とウィンドプロファイラの風向変化との関係 |
348 | 31 | 1 | 低気圧-日本海 | 降水域 | 強雨の時間帯 |
324 | 30 | 2 | 低気圧 | 降水域 | 静岡付近で降水量が最も多くなると予想される根拠 |
323 | 30 | 2 | 低気圧 | 降水域 | 降水域は、衛星画像でどのような形状・性状の雲に対応するか記述【簡潔】 |
311 | 30 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 降水分布がPとQでどう変化すると予想されているか記述 |
290 | 25 | 2 | 台風 | 降水域 | 紀伊半島に予想される降水の要因をふたつ【簡潔】 |
289 | 25 | 2 | 台風 | 降水域 | 帯状に伸びる降水域の極大域が予想されている理由 |
274 | 24 | 2 | 低気圧 | 降水域 | 降水について、主因をそれぞれ記述 |
270 | 24 | 1 | 梅雨前線 | 降水域 | 降水について、予想と実況での強さと集中性の相違を記述 |
249 | 22 | 2 | 低気圧 | 降水域 | 850hPa気温・風、700hPa上昇流から降水域を推定し、着眼点を記述 |
200 | 17 | 2 | 低気圧 | 降水域 | ②奄美から沖縄付近の降水に着目して、降水量の予想における数値予報精度の特徴 |
199 | 17 | 2 | 低気圧 | 降水域 | ①紀伊半島付近の降水に着目して、降水量の予想における数値予報精度の特徴 |
198 | 17 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 降水域が通過する際に、強い降水が予測されている理由 |
197 | 17 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 降水の見通しについて、降水の動きを踏まえて記述 |
196 | 17 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 近畿と九州のどちらで不安定降水が起きやすいか、その判断理由 |
180 | 15 | 1 | 温低化 | 降水域 | ②予想される大雨の推移と特徴の予想の根拠 |
179 | 15 | 1 | 温低化 | 降水域 | ①予想される大雨の推移と特徴 |
165 | 14 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 大雨の降りやすい状況はどうなるか |
144 | 11 | 2 | 低気圧-閉塞 | 降水域 | 相当な降水量予想について、850hPa相当温位・風、700hPa鉛直p速度を用いて記述 |
143 | 11 | 2 | 低気圧-閉塞 | 降水域 | 強雨域の移動の概況【穴埋め】 |
112 | 9 | 2 | 低気圧 | 降水域 | 大きな降水量が予想されているのは、各資料のどのような特徴に対応しているか。 |
97 | 8 | 1 | 梅雨前線 | 降水域 | ③各降水系はどのような擾乱に伴う降水であるか変化と関連付けてその理由 |
96 | 8 | 1 | 梅雨前線 | 降水域 | ②各降水系はどのような擾乱に伴う降水であるか変化と関連付けてその理由 |
95 | 8 | 1 | 梅雨前線 | 降水域 | ①各降水系はどのような擾乱に伴う降水であるか変化と関連付けてその理由 |
62 | 5 | 1 | 切離低気圧 | 降水域 | 降水をもたらすメカニズムについて |
61 | 5 | 1 | 切離低気圧 | 降水域 | 強い降水域について、この降水をもたらすメカニズムを850hPaの風の予想の分布に着目 |
50 | 4 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 降水量が少ない理由 |
49 | 4 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 降水域の形成に関係する事項をふたつ |
46 | 4 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 雨の生成に関して、状態曲線、850hPaの風、相当温位、ωから考察 |
44 | 3 | 2 | 低気圧 | 降水域 | 降雨が生じているメカニズム |
27 | 2 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 北陸の降雨について、それが形成されている理由 |
26 | 2 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 降水現象の生じた理由 |
25 | 2 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 降水現象と相当温位、気温、風向風速の場、上昇流との関連性 |
24 | 2 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 雨域の生成について |
23 | 2 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 雨域について、相当温位分布にみられる特徴 |
18 | 1 | 2 | 低気圧 | 降水域 | 前線と雨域の位置関係 |
16 | 1 | 2 | 低気圧 | 降水域 | 雨域と相当温位。風の場との関係 |
15 | 1 | 2 | 低気圧 | 降水域 | 地上低気圧・前線と雨域の位置関係 |
7 | 1 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 地形効果 |
6 | 1 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 地上風 |
5 | 1 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 850hPa面の相当温位 |