番号 | 回 | stage | Category | SubCategory | 問 |
---|---|---|---|---|---|
305 | 30 | 1 | 低気圧 | 発達過程 | 低気圧Aと低気圧Bのいずれが発達すると予想される根拠 |
306 | 30 | 1 | 低気圧 | 前線 | ①閉塞点を決める際に考慮した850hPa面での位置を推定した根拠 |
307 | 30 | 1 | 低気圧 | 前線 | ②寒冷前線を決める際に考慮した850hPa面での位置を推定した根拠 |
308 | 30 | 1 | 低気圧 | 状態曲線 | ①地上~500hPaの状態曲線と高層風の鉛直分布から図を選択した根拠 |
309 | 30 | 1 | 低気圧 | 状態曲線 | ②地上~500hPaの状態曲線と高層風の鉛直分布から図を選択した根拠 |
310 | 30 | 1 | 低気圧 | 地形効果 | 東北地方の日本海側で上昇流、東北地方の太平洋側で下降流が生じる理由 |
311 | 30 | 1 | 低気圧 | 降水域 | 降水分布がPとQでどう変化すると予想されているか記述 |
312 | 30 | 1 | 低気圧 | 温度場 | 等温線がどう移動するか記述 |
313 | 30 | 1 | 低気圧 | 気団変質 | 気団変質と湿潤層の厚さとの関係から降水分布が変わると予想されている理由 |
314 | 30 | 1 | 低気圧 | 波浪 | 風向と卓越波向がお互いに大きく異なった理由(低気圧の通過と風の変化に関係づけて) |
315 | 30 | 2 | 低気圧 | 位置関係 | 雲域について、関連する500hPaのトラフとの位置関係【簡潔】 |
316 | 30 | 2 | 低気圧 | 気象衛星画像 | 雲域について、700hPaの湿数・鉛直p速度の場との関係 |
317 | 30 | 2 | 低気圧 | 気象衛星画像 | 雲域について、850hPaの気温・風の場との関係 |
318 | 30 | 2 | 低気圧 | 気象衛星画像 | 雲域について可視・赤外画像上で見られる輝度と雲の表面の滑らかさを記述 |
319 | 30 | 2 | 低気圧 | 気象衛星画像 | 雲域について可視・赤外画像で見られる輝度と形状の特徴 |
320 | 30 | 2 | 低気圧 | 気象衛星画像 | 雲域について、風の場との対応【簡潔】 |
321 | 30 | 2 | 低気圧 | 成層状態 | 大気の鉛直安定性について(安定、不安定)、またその判断根拠(SSI、状態曲線、相当温位の鉛直分布 |
322 | 30 | 2 | 低気圧 | 成層状態 | SSIの変化に着目し、大気の成層状態の変化 |
323 | 30 | 2 | 低気圧 | 降水域 | 降水域は、衛星画像でどのような形状・性状の雲に対応するか記述【簡潔】 |
324 | 30 | 2 | 低気圧 | 降水域 | 静岡付近で降水量が最も多くなると予想される根拠 |
325 | 30 | 2 | 低気圧 | 成層状態 | 静岡付近はSSI分布、850hPa湿数分布のどの領域に対応するか、降水の性状を加え記述 |
326 | 30 | 2 | 低気圧 | 防災情報 | 雷注意報において、落雷のほかに防災面で留意すべき大気現象を二つ |
327 | 30 | 2 | 低気圧 | 成層状態 | ①大気の成層状態(12時以前) |
328 | 30 | 2 | 低気圧 | 成層状態 | ②大気の成層状態(15時以降) |
329 | 30 | 2 | 低気圧 | 地形効果 | 降水が持続し強化される理由 |
試験回別表示(DB内)
合計=25