令和3年(2021)12月18日(土)
NEW2019-08-27(2022 05 01down load有り)
MKMapView の地図タイルをオーバーレイする
令和3年(2021)12月30日(木)
navermaps 新プロジェクト作成
Podfile作成
target ‘naver_maps_20211230’ do
pod ‘NMapsMap’
end
pod install
コピペ(ソース)(神サイト)
追記:最終的にこれを使用(シンプルなものは、markerあたりがうまく動作せず!!)
SwiftUI 네이버 지도에 터치이벤트 적용하기
緯度経度を指定。
コンパイル ok!!
client Key not setting
info.plistに指定
key–>> NMFClientId
string–>> YOUR_CLIENT_ID_HERE
navermaps TOP ログイン コンソール移動(一番下のApplication)
- Application名
- Client ID
- iOS Bundle ID
上記三つ必要!!
追記:
4年(2022)2月24日(木)
新に、kappとして、naver map インストール
① naver公式サイトにて、kapp登録。
② plistにid登録(NMFClientId)
以上で動作ok
表示OK!!!
Marker関連サイト(一部試行!!)
先のものより、よりシンプル!!動作可能、更に読み進める。
[iOS] 네이버지도 SwiftUI에서 사용하기
令和3年(2021)12月31日(金)
現在位置表示エトセトラ
①plist
Privacy – Bluetooth Always Usage Description
Privacy – Location Always and When In Use Usage Description
②import CoreLocation
var locationManager: CLLocationManager?
locationManager = CLLocationManager()
locationManager?.requestWhenInUseAuthorization()
以上で、navaermaps上で表示OK!
marker表示
以下を参考にOK!!
Marker
令和4年(2022)1月1日(土)
Info Window
marke info window 表示on off OK!!
navermapsにあるhandlerを一部書き直してOK!!
Creating basic closures
★Accepting parameters in a closure
info window 関連 もしかして神サイトか
Overlays
令和4年(2022)1月2日(日)
sheet表示で、いろいろと試行錯誤。
MAPに.sheetして。@stateで制御すればうまくいくかもで、結果動作してOK!!
あとは複数marker対応、そしてsheetへの個別情報表示で一段落か。
複数MARKER表示 OK
更に、MARKER毎にINFO WINDOWへの渡しok!!
以下参考サイト
Info Window(naver)
令和4年(2022)1月3日(月)
- 配列からmarker arrayへの渡し、表示ok!!
- info windowからsheet表示へ@bindを通じてのname渡しok!!
- didTap symbol はokだったが、新たにdidTapMapについてもok(これでどこでも緯度経度取得可能)
didTapMap関連情報(本日の神サイト)
사용자 인터페이스
WebView関連(コピペで1発動作 ソース)
PrivateWeb
解説
Create a web browser with WebKit and SwiftUI
★★関連サイト
2つのアプリを書き直して見えてきたSwiftUIのよさとつらみポイント
【SwiftUI】ネスト(階層化)した List を表示する
透明ビューは、以下の最後にあり。。
SwiftUI Google Maps SDK
GOOGLE SEARCH関連
how to show user google search engine result in a browser project
令和4年(2022)1月4日(火)
- 今後の課題:
- DB作成のためのフォーマットcsc形式の検討
- WEBによるSHEET表示、GOOGLEの検索結果でOKか
- それとも、最初のURLを表示させるか
令和4年(2022)1月19日(水)
DB作成関連:
NAVER MAPSで取得したシンボルタップをアクションとして、
MY SQL のDBを自動更新
PHPサイトを作成し、アプリからは、引数(名称 緯度経度)をつけて、サーバーのPHPを呼ぶ!!
keyword:
how to insert parameter to mysql on swiftui
令和4年(2022)1月20日(木)
PHPサイトを作成し、アプリからは、引数(名称 緯度経度)をつけて、サーバーのPHPを呼ぶ!!関連
viewModelの利用 ★★
日本語
[iOS]ネイバーマップSwiftUIで使用する
韓国語
[iOS] 네이버지도 SwiftUI에서 사용하기
検索key word
SwiftUI NAVER Map
2022 令和4年 1月21日(金)
naver maps 地図をtapした際の、view更新が上手くいかない。
model経由、bind経由 試みるもno good!!
最終的に、userdefault経由でokとはなるものの、リアルタイムでは未だno!!
副産物として、シンボルをタップしてmarker表示が可能となる。
marker表示を消すについては、これから・・・。
参考サイト:
[Swift] UserDefaultsの使い方
Remove overlays(マーカー)
[Swift] GoogleMapsSKD for ios の使い方(ピンの画像変更、吹き出しに画像やボタンの追加)について 備忘録
SwiftUI 네이버 지도에 터치이벤트 적용하기
[iOS] 네이버지도 SwiftUI에서 사용하기
[iOS]ネイバーマップSwiftUIで使用する
2022 令和4年 2月15日(火)
整理!!
LIST操作して削除。didtapsymbolは、消去できてもマーカーが消去できず。主題!!
// marker array 有用情報か
//var markers = [NMFMarker]()
// marker arrays テスト用
marker_arrays.append(marker)
markerとlistの同期削除 arrayを使ってok!!
2022 令和4年 2月16日(水)
バグ修正(順序が逆)
LISTとMARKERの同期削除について、POPVIEWの中、先にSYMBOL削除では当然ERROR 逆にしてOK!!
didtapアクションは。ok。
あとは、caption欄を埋めること。更にdbのジャンル追加など。
didtap関連。TextFieldにて変更時、markerとsymbolの両方を変更する必要あり。
以下サイトにより、onCommitにて、両方変更してok!!
アーカイブ)【SwiftUI】TextFieldの使い方
2022 令和4年 2月17日(木)
marker captionの変更をlist(viewModel.didTap_symbols)にも反映する必要あり。
temp○○でなく、didTap_symbolsについても変更が必要。
該当didTap_symbolの直接の修正がうまくいかないため、以下措置。
新にdidTap_symbol作成
旧didTap_symbol削除
新didTap_symbol追加
これで、captionの修正は、ほぼ上手く働く様子。本日ここまで。。
2022 令和4年 5月3日(火)
SWIFTUI版タイルマップ(地理院やオープン)について、ネットでは、STORY BOARD版はあるものの、SWIFTUIは見当たらず。
以前チャレンジするも、EXTENSION部分の扱いがわからず断念した経緯。
昨日、再チャレンジし、EXTENTIONをCOORDINATORに移動してOKとなる。
これを基本として、SWIFTUI版を更に進める。
2022 令和4年 5月4日(水)
UITapGestureRecognizerを使えば、地図タッチイベント取得可。
UIViewRepresentableでは、makeUIViewとCoordinatorに分けて、実装すること。
以下参考サイト
MKMapView使い方まとめ
How to detect gesture in UIViewRepresentable
mapView.convertの引数errorでしばらく足踏み。解決
これで、センターにこだわることなく、どこでもtap可となる。
2022 令和4年 5月5日(木)
モデル化を進める。ロングタッチによるマーカー追加ok.
マーカータップによる削除までok.
2022 令和4年 5月7日(土)
タイトル編集・変更までok.
2022 令和4年 5月8日(日)
サブタイトル編集・変更までok.
計算型プロパティ(ID)
didTap_symbol組み込み
2022 令和4年05月10日(火)
didTap_symbol一本にしてok.
次は、viewForAnnotation
kappへのsfsymbolの適用検討。
2022 令和4年05月11日(水)
odekakeを参考に、マーカータップ後view表示までok.
基本的な部分はこれで、完了か。
viewFor annotation: MKAnnotationにて、自前のannotationが渡せること。
データの保存はクラス定義、表示の時のみannotationの拡張を使う事で整理。
2022 令和4年05月12日(木)
SWIFTUI版のタイルマップ、マーカー表示まで出来たので、到達点として、ここまで。